W還ライフスケッチ 101 |
|
ツルっと関西すべり旅「鶴橋編」
今朝、店の前にアオサギがいた!と鶴橋の老舗喫茶店「カフェ・ド・ファンファン」のママ 写真を取り損ねたそうで、この写真は鶴橋に飛んできたアオサギではなく、長瀬川河畔、高井田辺りのお家の屋根から周りを睥睨しているアオサギですが、まあ高井田から鶴橋といえば自転車でふらっと行ける距離なんで、アオサギが飛んできても不思議はないのですが、ちょっと新鮮な驚きがありました。 なんなんでしょうね、このちょっと嬉しい「そうなんや感」
そういえば「鶴橋も昔は鶴がいて、鶴橋というきれいな橋があった」と鶴橋の名物立ち飲み「八百保」の客が見てきたような話していましたね。ほろ酔いで居酒屋を出たら、鶴が舞っているなんてステキですよね 「俺は江戸時代に生まれたかった」と語る酔客しゅんちゃんの話もうなづけます。 (注)鶴橋に鶴がいたとされているのは日本書紀の頃(?)江戸時代は無理なようです。
「八百保」のお客さんに、酔うと両手を広げてクルクル鶴の舞いを始める方が複数いらっしゃるのもそういうことかも知れません。残念ながらこの方達はフサフサなので、オチにならないのが残念です。 |