W還ライフスケッチ 132

ゴムからひもへ

 

以前、下記のようなことを書きましたが、

 

「これと同じようなことが、すっかり生活に定着して、誰も疑問に思っていないけど決して体にはよくないだろう、還暦2周目には、やめた方がよいと思えるものは、結構ありますよね?

 パンツのゴム(血行阻害によるイライラ) 靴・靴下(脱いだらくつろぎますよね?) きついシャンプー(毛を抜いているようなもんやで!)」

 

靴と靴下は、他社さまのお仕事をする時以外は止めています。下駄で、足の指先までの受信機能解放で、びのびと暮らしています。

きついシャンプーは、出張先のホテルで石鹸がないときに少量使う程度で、これもほぼ止めています。

 

最後に残ったのがパンツのゴム。ゴムの苦しさの実感が日に日に増す中、ついに決心して褌にしようと思ったのですが、カラフルなおしゃれ褌しか売っていなくて価格的に断念。

 

仕方ないので、自分で作成に着手!といっても100均で買った2本のコットンストールの組み合わせで十分用が足せることがわかり、簡単にできてしまいまいた。

 

写真を載せるわけには行きませんが、浴衣の帯結びチャレンジがヒントになっています。

 

カラダに巻き付けて、ひもでくくって着る和装にシフトしていきそうな予感がしていますが

残りの課題は、自転車ライフとの兼ね合いです。