W還ライフスケッチ 43枚目 |
「板こ1枚、下は地獄」の覚悟が必要!?
大きな道路の歩道は、自転車にとって走りにくいというか、デコボコガタガタと乗り心地が悪いですね。 車道の方が滑らかに走れて快適ですが、車の追い越され風を頬に感じながら走るのは、常に命の危険に晒されている感じで、やはりつい歩道を走ってしまいます。
その歩道にも危険はあります。雨の日は、結構スリッピーなことです。 よく滑って転倒しそうになるのが、視覚障害者用点字ブロック。特に方向提示用の長方形のブロック。 設置の意図からして文句は言いにくいのですが、転倒しそうになったことは今まで1度ならずありましたが、先日、ついに小ぬか雨降る我孫子筋で点字ブロックで滑って転倒してしまいました。ゆっくりと走っていたので、大事には至りませんでしたが、これで骨折でもして寝込んでも、誰にも文句が言えんのやろなと、とても不快な気分になりました。
これはまだ妄想ですが、犬が飛び出してきて、それをよけようとして車道に出て、車にはねられたらたまらんなあ、犬死やなと思ったりもします。
商店街のきれいなタイル道。これも濡れていると滑ります。まあ自転車は押して歩けと書いてあるので、乗って滑る方が悪いんですが、人通りもないシャッター通りを、自転車を押して歩くのも、走って転ぶのもどっちも間抜けな話です。
滑って転ぶ危険がそこかしこにあったり、自転車を勝手に持っていかれて、遠いところまで電車賃使って行って2500円取られたり、150円出して預けても盗られて一切責任なしの自転車預かり所など不快なことも多々ありますが、還暦2周目も、環境にもやさしく、五感五体をフル活用で走っていると、俺は健康やと確信できる素敵な乗り物自転車と共に、時を過ごして行きたいと思っています。
|