W還ライフスケッチ 75

だから私は刹那主義

子どもの時から慣れ親しんでいるフレーズ「地震 雷 火事 親父」

まあ親父は論外として「なんで雷が2番やねん」とずっと思ってました。

遠くでゴロゴロっと聞こえて、それがだんだん近づいてきて、バリバリッと1発あったら

「今どっか落ちたで」と軽く話題にして、またゴロゴロと遠ざかっていくのが、我が心の、のどかな雷シーンでした。

昨日今日の雷は違いましたね、一気に近づいてくるというよりは頭上で発生して、ドガドガビカビカバガガンバガガン。なじみ深い長居公園で、少女二人が亡くなったと聞いて、本当に恐ろしく切ない気分に襲われました。

急に雨降ってきたら、木の下に雨宿りしますよ、そんなまさか・・・。

誰も悪くないのに、突然の死をランダムにもたらす雷は、怖いものNO2で間違いないです。

風神雷神図とか、ちょっとコミカルでユーモラスな絵と思ってましたけど認識不足でした。

風雲急を告げるといった言葉も、リアリティが増しました。

人間には、お天道様以外にも、まったくかなわない、人の叡智を結集してもどうしようも

抗えないものが一杯あるんですよね、何を今頃ですが・・・。

だから結局『さてととよし』の心構えで刹那に集中するのが正解と思っています。