W還ライフスケッチ 78

W還世界一なんだから・・・

日本は、2012年5月現在、60歳以上の人口の割合が30%で世界一らしい

現状45歳が人口分布の中央値だそうですが、この値もだんだん上がって、中央値は60歳に近くなるハズ?

 

街で見掛ける限り、年寄りを大切にしない人なんてめったにいませんし

みんなやさしい眼差しで道を開け、遅いアクションも待ってあげて

マナー面では、なかなかいい感じで高齢化社会は進んでいるように思えます。

 

ところで、敬老の日という祝日は、兵庫県の農村からの提案ではじまったそうですね。

気候も良い農閑期に「年寄りの知恵」を借りて村作りをしようというような趣旨で(Wikipediaより)

農業/大家族/村といった共同体の頃は、年寄りの知恵も有為だったかも知れませんが、いまはどうなんでしょうね?

還暦1週目で培った経験、ノウハウを生かすって難しそうというかイメージ湧かないですよね。

自転車の乗り方の正しい心構えくらいは継承できるかも知れませんが・・。

 

大阪市だけかも知れませんが、自転車預かり所のおじさんたちは、さすが組織集団卒という感じがしないでもないですけど、中には、そんなに使命感に燃えるなよって言いたいくらいの方もいらっしゃったりして残念!

 

ここはひとつ、昔、毛沢東の赤い本で学んだ自己否定の論理で、いったん還暦1周目の自分をゼロベースで見なおして、もう一度青春!これからどう生きていくか、これから人類社会に対してどのように貢献していくか、マジに取り組む必要がありそうと思いませんか!(思えへん)