W還ライフスケッチ 197

W還は、還暦を元気に2周する人生の枠組み。

W還ライフスケッチは、2周目の60年、その折々の思いのメモ書きです。

イエローカード

また出会ってしまった黄色過ぎる純米酒

今までのように、若者経営店ではなく、難波の地下街で、奈良の酒造メーカーHの看板掲げて(こんな時、名前出していいのかどうか、まだ決めかねているのでとりあえず匿名)この酒はないやろです。誤解があってはいけないので書きますが、駅中展開されている豊祝さんではありません。豊祝さんは、奈良駅も西大寺駅も難波もどのお店も、おばちゃんもいい感じで、上手にきっちり経営されていると好印象を持っています。

こっちはフランチャイズなんでしょうかねえ?

応対もひどいもんです。

「その(黄色い)方も飲んでもらっていいです」

飲めんから、嫌な思いを無理して言うてるんやろっ!

切れそうになりました。

おばちゃんたちも、入店時のはしゃぎは消えて気まずい雰囲気

ホンマに嫌な思いをしました。

この日、もう一つ学んだというか、思い出したのは酔い醒めの憂鬱感。

こんな酒だったせいかどうかはわかりませんが

得も言えぬ暗い気分。「この気分何?そうやった酔いざめや」

W還ステージを元気に生き抜くためには「酔ざめ」もイエローカードは間違いなさそうです。一発退場(!?)にならないように注意しないといけませんね

それにしても、いつもおいしい酒を、安心して安く飲ませてくださるヤオヤスさん。本当にありがとうございます。

(*中井さんはまだHP作らせてもらってません)