W還ライフスケッチ 50

ニーシーロー鳩

1羽の鳩の動きをじっくり眺めてみた。

http://blog-imgs-30.fc2.com/t/a/m/tamagoroku/dove2.jpg

「廃墟の鳩」とか歌ではなじんで、

アパートを借りるとき「鳩が来てフンが大変やで」とか、昔の国鉄の駅にはなぜか鳩が群れていたとか一定の距離を置いたなじみ感はありましたが、1羽の鳩の動きを目で追うという行為は恐らく生まれて初めて。

あてもなく、数歩歩んでは食べ物が落ちてもないのに大地をついばむ。

それをまったくランダムに繰り返して

たまには餌に当たってるんやろかというくらい無駄な動き(に見える)

当たり前といえば当たり前なんやろうけど、どの鳩もみんな似たような動き。

でもみんな方向やタイミングはバラバラ

そして時々パッと飛び立つ。なんで今?なんでそっち?まったく理解不能。

なぜか群れている。特に何か一緒にやっているようには見えんけど

1羽の鳩が飛んだら、なぜか必ず何羽かがなんとなく同方向に飛ぶ。

結構、雀とは仲良さそう。違和感なく、立食パーティのように群れがスクランブルになっている。

たくましく種の共存・共栄はできてるようですよね。

それに、餌に関する情報は共有しているみたい。この日は餌やりおじさんに間違われたようです。

鳩が寄ってきた!何にもないで!

鳩が寄ってきた!何にもないで!

 

テーマリンク「雀」

雀の日々

雀の群れは各々方系

先生