W還ライフスケッチ 202

W還は、還暦を元気に2周する人生の枠組み。

W還ライフスケッチは、2周目の60年、その折々の思いのメモ書きです。

W還ほろ酔いセッション「大きな話をしようよ@人類の今・未来」

人類が種として生き延びるための枠組みを、「今の考察」を通じて「未来のビジョン」を紡ぎ出そうという気持ちのいいテーマです。

W還ライフビジョンは100歳になったら考えるとか謙虚なことを言ってましたが

気が変わりました。始めます。まあ100歳までかかってもわからないかも知れませんが、みなさんと未来を思い続けるW還道中は結構楽しいのではと思ったりもしています。

■ほろ酔いセッション参加者募集

参加資格

還暦2周目の男女

参加登録は下図をクリック

第1回テーマ

「大阪の町の動向に思う」

日々の暮らしの今の事象と感想を交換しあい、未来の人類社会ビジョンのヒントを得る

日程

平日午後から夕刻23時間

応募内容を見て、日程案を提示します。

実施頻度

月1回程度(不定期都度アポ)

参加費

参加謝礼

無料(アフターの飲代は自己負担)

なし

*利益(?)が発生すればシェア

W還ビジョン「人類の今・未来」イメージづくりの基本

今、思っているのは下記のようなことです。同志の飲み友達のご参加を求めます。

●太陽がある限り、人類の永続を目指すことをベースとする。

●人類が処理できないでここまで来た人類のDNAの特質を直視する。

  大虐殺、戦争、交通事故、薬物中毒、災害無防備ほか各種愚行から自由でない人類

  が前提です。「人類に平和を!」的なスローガンづくりを求めている訳ではありません。

●個の位置づけ

雀の1羽のように、この世にあるうちは、自分の生涯つまり、医学的に天寿といわれている120歳を、楽しげに生き抜くことを基本とする。

●人類の種の保存のための他種の生命のマネジメントは許容する

「やっぱり焼肉はうまいなあ」 これは構わないってことにしないとね。

食べておいて、いちいち謝ってもね

犬でも花でもいろいろな新種を作って商売をするのも、焼肉と同じかな?

●人類共有に向けて

  地球・人類視点で、ビジョンの共有化の道も探りたいと思います。

●今を生きる自分たちの生きざまはさて置いて、ノーサイド基準で、ホラ吹き感覚で、前向きに話し合えれば楽しいんではと思っています。W還世代の各々方のご参集をお待ちしています。